今回は、越境ECの場合に、海外のお客様からどのように支払っていただくか - 決済についてお話します。
お支払い方法にはいくつか種類がありますが、今回はPAYPAL利用について簡単に説明します。
PAYPALでは(でも)、複数の決済方法を導入することが可能です。こちらは、お客様(買い手)にPAYPALの口座を作っていただきお支払いいただく、売り手はPAYPALから売上代金を引き出すという仕組みでの決済です。お客様(買い手)のクレジット番号等は、システム上に残らない仕組みですし、非常に簡単に(HTMLにて)組み込みが可能です。PAYPALには、販売するたびに所定の販売手数料を支払います。また、PAYPALでは、MASTER、VISA、JCBのクレジットカード決済にも対応しています。代金は、PAYPALの口座に入金されますが、日本円での引き出しも可能です。国際取引手数料は4 . 1 % + 40 JPY(0.3USD)です。(2020年5月26日時点)